早速ですが、ふたごの水差しも取る余裕もなく、ジョーカーのかしこさ技は習得難度も高い為、序盤はひたすら伸びやすいかしこさだけを伸ばしDランク公式戦に挑みます。
かしこさ技もないので、忠誠度とライフが多少上がってる以外は初期スペックのまんまです。
ですが、ジョーカーの基本技は十分優秀な部類なので、しっかり攻めに行けば初期スペックでも問題なく勝てます。
初期スペックの高さから上手くすれば普通に勝てそうに見えます。
実際当たったのはデスナックル一発のみ。
あとは技の使い込みもありませんし、ガッツ補正を高くして相手の攻撃を可能な限り避ける。
そして逃げ切り勝利。
まだまだジョーカーらしさからは程遠い戦いでした。
デスエナジー。
そこそこの威力と高い命中。
更に多少のガッツダウンも持つ優秀な技です。
今後の戦いはほぼこの技で勝ち抜いて行くことになります。
最初に迎えた10月。
ライフ140にかしこさは余裕の250オーバーであっさり黄金ももをゲット。
これでピークを迎える準備は難なくクリアです。
というかここで取れなければ詰みです。
ちょっと1歳過ぎましたがパラメータ。
成長の第3段階までは伸びやすいかしこさをメインに一気に上げました。
そしてもう第4段階、続いてピークに入ります。
2歳です。
1回目のピークはとっくに終わりました。
ももを投与して、2回目のピークでは防御系を上げます。
尚ヨイワルが激ワルからワル(-60以上)になりました。
ジョーカーの習得技はワル技のみなのですが、一番高い超必殺技は-50、他は-20が条件ですので、わざわざ初期値の-80を保つ必要もありません。
何より激ワルはトレーニングのサボり、おねだり率が高すぎて精神衛生上よろしくありません。
3歳です。
防御系適正は軒並み低いので全然伸びません。
プールバグで丈夫さが辛うじてCなぐらいなので、短いピークではこの辺が限界です。
まぁジョーカーは耐えるではなく防御を捨てて攻める種族なのでいいでしょう。
ピークも終わりましたので冒険も出られるものは出て延命処置は余念なくです。
それでは展開は早いですが、次回からは一気に大会ラッシュに入ります。