はい、MF2円盤石・石版再生縛りプレイ日記。
今回は16匹目の育成となります。
前回のネンドロに引き続き、工房に既にいるモンスターの育成を進めて行きたいと思います。
そんなわけで今回の育成はあらかじめマーケットから貰っていたハムです。
早速純血ハムの適正を見て見ましょう(※画像はモンスターファーム2@まとめwikiより
ハムは適正としては優秀でちから、回避共にAと尖るところはしっかり尖り、ライフと命中も平均のCを持っています。
丈夫さもプールバグでCと同等ですので、防御面も悪くありません。
唯一かしこさだけはEなのですが、普通に育成する分にはハムのかしこさ技はガッツダウンメインで、ダメージに影響するものがないので欠点になりません。
ただ、今回の縛りプレイではいつも通り黄金ももの取得がネックになってしまいます。
かしこさEで200まであげる大変さは前回のネンドロで十分経験しましたしね。
また、寿命も300週と少し短めで、技の習得があまりできなさそうです。
そんなわけで派生種の育成をするわけですが、この縛りプレイで育成可能なハムの派生種は以下の2種です。
どちらも寿命は320週と純血より20週増えていますが、ウロコウサギに関しては丈夫さの適正をDにする代わりにちから、回避の適正がBになっています。
丈夫さはプールバグがあるのでわざわざちから、回避の適正を下げてまでDにする必要も無い為、完全に純血種の劣化です。
そんなわけで、選択肢はクロスフォーアイの一択となります。
クロスフォーアイはちから、回避Bとなりますが、かしこさがCまで上がり、プールバグも考慮すると全適正C以上と優秀です。
成長タイプ早熟が少しネックですが、散々早熟は育てているので問題ないと思います。
習得予定の技は以下のもの。
隣:正拳系、暗けい系 近:バックナックル系 中:ワン・ツー 遠:超砲屁
序盤は最優先で超放屁のガッツダウンを手に入れ、命中の低い使い込み技を使い込みながらガッツダウンで上手く逃げ切る形になるかと思います。
それではさっそくモンスターを作成します。
今回は冒険と序盤の大会に向けてライフ+50のワームのかけらを使います。
名前のパニーノは、パンに具材を挟んだイタリア料理ですね。
主にハムとか挟みます。
それでは次回から育成を開始します。